
京都北山で
地域の方々の笑顔を増やすお仕事
こんにちは!京都北山にある小佐々歯科診療所です。
その為には、これを読んでいただいているあなたの価値観や考え方に合う
歯科医院を見つけることが大切だと思います。
これから小佐々歯科診療所が大切にしていることを紹介したいと思いますので、
ご興味のある方はぜひお読みになってくださいね!

歯科医師求人
Dentist
歯科衛生士求人
Dental hygenist
管理栄養士求人
Registered dietitian
歯科医師求人
- 一般治療を幅広く学びたい
- マイクロスコープを使って診療をしたい
- 小児歯科、小児矯正に強くなりたい
- pd診療の環境で学んでみたい
- 担当制でしっかりと経過をみていきたい
- セミナーで学んだことを日々の臨床で生かしたい
とお考えの方。是非、私たちと一緒に働きませんか?
こんな方と一緒に働きたい
当院は京都北山の地で45年以上地域に根差し歯科医療をおこなってきており、
その中で働いてくださる歯科医師の方に大事にしていただきたいことは、
「誠実」である姿勢です。 経験や知識は問いません。
当院に必要な技術や知識はしっかりと伝えていきますが、
患者さんに対して「誠実」である心をしっかりと持てる方ではないと、私たちは一緒に働くことができません。
診療時間は実力に応じて変化させていきます。
無理のない範囲で着実にスキルアップをしていき、共により良い歯科医療を患者さんに提供していきましょう。
マイクロスコープを使った診療
当院ではマイクロスコープを完備しております。
根管治療などはその最たるもので、苦手意識を持ってらっしゃる方も単に「見えないから」ということが大きいのではと思います。
当院ではマイクロスコープを使用した診療をおこなっておりますので、マイクロのスキルを高めていきたいという方は是非一度見学いただければと思います。

小児歯科、小児矯正を
しっかりと学びたい

当院では大学の小児歯科学講座に入局していたドクターが常勤しております。
予防をしっかりと行っていくためには、小児をしっかりと見ることが大切です。
こどもとの信頼関係の築き方、浸麻の仕方、ラバーのかけ方、乳歯の治療の仕方など、
専門的な知識を持って指導することができます。
そして当院では25年以上にわたって小児矯正に携わってきた実績があり、
自信を持って知識を提供できます。
小児矯正に関するセミナーや医院見学は毎年頻回に参加しております。一緒に研鑽していきましょう!
pdの環境で診療していきたい
みなさん、pdについてはご存知でしょうか?pdについて詳しくはコチラをご覧ください。
歯科治療というのは精密な作業です。
作業を行う上で、術者の姿勢やポジションというのは非常に重要です。無理な姿勢を続けていると、正確な治療はできないですし、身体に負担もかかります。
術者も患者さんも快適な姿勢で、正確に治療ができる環境がpdです。
きっと新しい世界との出会いがあると思います。

しっかりとした指導
ある程度の実力がつくまでは院長が形成、セットのチェック、指導、フォローを行います。
患者さんは担当制で、30〜60分で枠をしっかりととっていますので、
時間に追われるということがないように考えられています。
毎日診療後にはその日の振り返りや勉強会を行います。
また、練習用の模型も完備しておりますので、しっかりとした実習も応援いたします。
きちんとした実力をつけ、しっかりと患者さんをみることができるように、私たちも全力でサポート致します。
以上が当院の特徴です!
私たちが求める歯科医師の方は、繰り返しになりますが、経験やスキルが高い方ではなく、「しっかりと患者さんをみていきたい」という「誠実さ」を持っておられる方です。
共に研鑽して、良い歯科医療を地域の方々に提供していきましょう。
もし当院にご興味を持っていただければ、是非一度お気軽に見学にいらしてください。
お会いしていろいろお話しできることを楽しみにしております。
-
初任給
300,000円:卒後研修直後の方
(卒後4年目以上の方は要相談) -
勤務形態
常勤:週5日
-
昇給
年1回
-
賞与
年2回
-
交通費
15,000円まで
-
研修手当
年間500,000円まで支給
(セミナー参加費用など) -
備考
健康保険、厚生年金、医師賠償責任保険
歯科衛生士求人
- ゆっくりと時間をとって患者さんのケアをしたい
- 幅広い年代の患者さんを診れるようになりたい
- 口腔機能についてしっかりと学びたい
- 矯正についての知識を深めたい
- 1人の患者さんを長く診ていきたい
とお考えの方。是非、私たちと一緒に働きませんか?
ゆっくり60分患者さんをケアできる
ケアの時間が30分では、患者さんとコミュニケーションを取ることはなかなか難しいです。
当院では6ヶ月に1回は診療時間を60分(その間は45分)としており、
しっかりと患者様とコミュニケーションが取れる環境を整えております。
医療人として患者さんを内面からもサポートしたいという気持ちの方にはピッタリですよ。

予防ってどう勉強するの?

当院は長年「予防」に重きを置き支持を得て、現在では幅広い年齢の方に通院いただいております。
「予防の時代って言われているけど、どうやって勉強したらいいかわからない!」
と思っている方は多いのではないでしょうか。
予防を学ぶには、「相手」を知らなければいけません。
むし歯や歯周病を予防するのなら、「なぜむし歯・歯周病ができるのか?」
という原因をまず理解します。原因を理解してはじめて対策ができるのです。
そしてそれは歯並びも同じです。
「なぜこの子は歯並びが悪くなるのか?」
ということを当院では20年以上前から勉強し、ノウハウも蓄積されています。
疾病等の原因を知り、それを臨床に活かし、患者さんの笑顔につなげる。
本当にやりがいのある分野ですよ♪
こどもからしっかりみていきたい

「こどもはすぐに泣いたり、イヤイヤとなるから苦手…」
小さいこどもは「我慢をする」ということがなかなかできませんが、
その代わり、「褒めてもらえるのが嬉しい」という気持ちは人一倍強いものです!
小さなことをしっかり褒めてあげる。そして徐々にできることを増やす。
そうすると、こどもの頃からさまざまな予防処置ができるようになる。というのが当院での考え方です。
信頼関係を築き、仲良くなりながらお口の予防もしていくには方法があります。
こどもに対する様々なスキルを身につけ、こどもと仲良くなり、
両親にも喜ばれる歯科衛生士を目指しましょう!
こどもをしっかりとみれるようになれば、本当に見える世界が変わってきますよ!
人の一生の健康を考える

小学生の5人中4人が不正咬合と言われています。
こどもの時から口腔機能を高め、栄養をしっかりとり、のびのびと顎を成長させることは、
その子の一生にとって大きな宝物になります。
現在では高齢者での「オーラルフレイル」ということが注目されていますが、それらは口腔機能の低下によるところが非常に大きく関わっています。
その予防とは高齢になってから始めるのでは遅いのです。
歯科衛生士として歯科医院で同じ志を持ち働きたいと感じてくださった方は、
是非お気軽にお問い合わせください。
-
勤務時間
医院稼働時間8時45分〜18時30分
-
診療時間
9時00分〜13時00分 14時00分~18時00分
-
時間外勤務
有
-
休日
木曜日・日曜日 完全週休2日制 祝日のある週は木曜日は診療日
-
給与
230,000円~(諸手当含む) 研修期間(3ヶ月)は時給1,200円〜1,500円
-
交通費
15,000円まで
-
加入保険
歯科医師国民健康保険、 労働保険(雇用保険、労災保険)、厚生年金
-
賞与
年2回
-
昇給
年1回
管理栄養士
- 乳幼児からの食育に興味がある
- 幅広い年代の方の健康に携わりたい
- 口腔機能についてしっかりと学びたい
管理栄養士の資格を歯科で活かす
「誤嚥性肺炎」は高齢化が進む日本の中で大きな問題となっています。
こどもの口腔機能を高めるためには、「食育」は非常に重要です。
しっかりとよく噛みバランス良く食べられる子は、すくすく成長し、
お口の機能もしっかりと発育していくので、高齢になっても健康を維持し続けることができるでしょう。
管理栄養士としてこどもの食育に携わることは、
人の一生の健康を守ることにつながっていくと、私たちは信じています。
当院のアプローチは授乳の姿勢、離乳食の与え方、離乳食の内容など、
乳幼児期からはじまります。
こども達の健康を、お口の面からしっかりサポートしていきたいと考えています。
歯科医院での管理栄養士の仕事
- 乳幼児からの食育指導・離乳食教室
- こどもたちの食習慣、栄養指導
- 口腔機能訓練の指導
上記のような管理栄養士ならではの仕事に加えて、
- 歯科助手
- 歯科受付
といった業務も行っていただきます。
不慣れなことで困らないよう、スタッフ全員でフォローしていきますので、ご安心いただければと思います。
人の一生の健康を考える
小学生の5人中4人が不正咬合と言われています。
こどもの時から口腔機能を高め、栄養をしっかりとり、のびのびと顎を成長させることは、
その子の一生にとって大きな宝物になります。
管理栄養士として歯科医院で同じ志を持ち働きたいと感じてくださった方は、
是非お気軽にお問い合わせください。
-
勤務時間
医院稼働時間8時45分〜18時30分
-
診療時間
9時00分〜13時00分 14時00分~18時00分
-
時間外勤務
有
-
休日
木曜日・日曜日 完全週休2日制 祝日のある週は木曜日は診療日
-
給与
190,000円~(諸手当含む) 研修期間(3ヶ月)は時給1,000円〜1,200円
-
交通費
15,000円まで
-
加入保険
歯科医師国民健康保険、 労働保険(雇用保険、労災保険)、厚生年金
-
賞与
年2回
-
昇給
年1回
9時ー13時/14時ー18時
休診日:木曜・日曜・祝日
診療時間・アクセス
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9時ー13時 | |||||||
14時ー18時 |
休診日
:木曜・日曜・祝日
最終受付
:終了時刻の30分前
〒603-8054
京都府京都市北区上賀茂桜井町105 森田ビル 2F
地下鉄でお越しの方
京都市営地下鉄北山駅4番出口
市バスでお越しの方
4番、北8番植物園北門前下車
お車でお越しの方
地図赤色で示した駐車場の右奥11番、12番ガレージにご駐車ください。
上記2台分が駐車済みであれば、同ガレージのコインパーキングか青色で示した予備駐車場にご駐車ください。
その際は診療時間分のチケットをお渡ししますので受付へお知らせください。